2010年12月21日火曜日

新しいスタッフの紹介

本日は、林田が更新いたします。

更新が遅れてしまい、申し訳ありません。


さてさて、忘年会やおせちの仕込みなどで、バタバタな吉祥本店ですが

11月末より、新しいスタッフが増えました。


永野哲也君(28)

柔らかい感じの、独特な雰囲気を持つイケメンです。


僕の持つイメージとしては

心優しきハリネズミ

と言ったところでしょうか?(髪型のせい?)


近々、このブログにも登場してもらう予定ですので、乞うご期待です!


2010年10月20日水曜日

ご予約はお早めに・・・

10月も中旬を迎え

窓から見える自慢の景色も、すっかり秋らしくなってきました。

夏の青々とした海もきれいですが

秋の少し淡い青色の海も、とてもきれいですよ☆


さてさて、毎年ご好評いただいております

吉祥のおせち

ですが、今年も受け付けを開始しました。


今年も、例年通り

¥31,500(税込)限定300個

(配達・郵送は無料

 お店にて受け渡しのお客様には

 もれなく3,000円分のお食事券をプレゼント!)

となっております。


毎年、12月下旬には売り切れてしまうため、

早めのご予約をオススメします♪

ご不明な点などございましたら、お気軽にスタッフまでお尋ね下さい。

2010年9月13日月曜日

吉祥のオードブル

本日は、林田が更新いたします。


9月も中旬に差しかかり、少しずつではありますが

秋を感じる、今日この頃です・・・。


さてさて、すでに広告などでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが

この度、吉祥本店では

運動会向けのオードブル

をやらせていただくことになりました。

運動会向けということですので

お子様の好きなおかずが、たくさん入ってますよ♪

もちろん、大人の方にも、おいしく召し上がっていただけますが(笑)


値段は¥5,250(税込、約5名様分)

各学校に限りですが、配達も承っております。


雨天による運動会の延期、中止の場合

キャンセルもできますので、お気軽にご予約いただければ幸いです☆

お作りできる数に限りがございますので、早めのご予約をオススメします!

2010年8月27日金曜日

9月のオススメ!

本日は、林田が更新いたします


もう、夏も終わりですね・・・(愁)

というには、あまりにも暑い日が続いておりますが

暦としては、間もなく秋・・・のはずです(焦)


さてさて、吉祥本店9月のおすすめですが

赤むつの蕪蒸し、酢物のかなとふぐ・・・など色々ありますが

ぜひとも召し上がっていただきたいのは

松茸の土瓶蒸し

ですね☆


松茸とハモの出汁がよく出ていて、それはもう絶品です!


土瓶蒸しは

5800円(税別)の季節懐石

以上のお料理についております。


吉祥の土瓶蒸しで、少し早い秋を感じられてみては、いかがでしょう?



2010年8月10日火曜日

台風到来

こんにちは

小川でございます。

台風が近づいております。非常に風が強いです。


外に出ると本当に風が強いです。吉祥の建物の中は静かなものですけどね^^
かれこれ何十年とこの建物は立ち続けているので、ご来店の皆様はご安心を。

但し、ご到着まではくれぐれもお気を付けて。

2010年6月5日土曜日

うぐいす

みなさんこんにちは。

小川が更新致します。

景色にしろ、店内にしろ、毎日ここで働いていますので見慣れてしまい、その良さが分からなくなってしまったりもします。

お客様がご来店の際、初めてお部屋の入口を開き今まさににそのお部屋に入ろうとされた瞬間、

「うわー!きれいな景色!」

お席に座られる時、

「掘りごたつだから本当に足が楽でいいわね!」

と、吉祥の良さを逆にお客様より再確認させていただく今日この頃です。そういう点でもお客様には本当に感謝です^^


そんな見慣れた場所の吉祥に大きな変化がありました。


社長のご友人が吉祥をイメージして描かれた日本画です。本当に鮮やかな色彩ですし、日本画とは言え「和」と「モダン」テイストの調和が「創作」懐石料理店 吉祥にピッタリだと思いました。何より、店内に華やかさを加えてくれています。

掛けてある場所はここです。


実はこの絵画にはちょっと粋な秘密が隠されています。


あえてピンぼけにしてますが^^

枝にうぐいすが一羽だけ停まっています。どこを探しても一羽だけです。

ご来店の際には、どうぞ探してみて下さい。
一つご来店のお楽しみとしてお勧め致します^^


ではまた~^^ノシ

2010年5月27日木曜日

逆光

みなさんこんにちは。

小川が更新致します。

近頃雨ばかりだったので、ご来店のお客様に申し訳ない思いが続いていました。だからと言って私に天候を変える力なんてあるわけないですから、意味のない悩みかもしれませんが。せっかくご来店いただいたのだからお客様には十分にご満足いただきたいものです。


今日はやっと晴天に恵まれこんなお天気になりました。

確かに雨や雪の吉祥も趣きがあるのですが、やはり晴天にはかないませんね^^

ところでこの写真、見ての通り「逆光」での撮影です。これが私の悩みの一つなんです。私は吉祥の販促物全般デザインも担当しております。しかし、客室からの風景はなかなかどうして撮影が難しいんです。それがこの「逆光」です。悩んでばかりもいられないので^^;

多少なりとも勉強をしてみると対策としては3つあると解説されていました。

【その1】露出を調整する

これは光源が大きいとあまり効果が無いらしいです。光源は太陽です(汗

【その2】フラッシュを焚く

フラッシュの届く範囲はいいのですが、私が撮りたいのは人物でも物でもないので効果薄です…広範囲に届く高性能なフラッシュでもあれば良いのですが、写真スタジオでも写真家でもないですからね^^

残る対策はあと1つのみ…

これにかける!これが最後の頼みー!(-人-)


























【その3】逆光で撮影しない
























@◇@;








すばらしい!究極の対策です。(汗
それが出来ないから苦労してるっつうの^^;

負けるもんか(@@)9

ではまた~^^ノシ

2010年3月28日日曜日

ルズ?ズル?

みなさんこんばんは。

小川が更新致します。

今日はカクテルの名前のお話です。

当店ではノンアルコールカクテルをご提供しているのですが、その中にこんな名前のカクテルがあります。

「オレンジツイズル」

あれ?と思った方もいるかもしれません。「ツイルズ」じゃないの?
私は吉祥に来るまでは「ツイルズ」だと思っていました。


入社してしばらく経ったある日の事、当時吉祥本店店長だった現中野統括チーフがボソッと一言。

「これ本当に「ついずる」なんですよね。」

私は、

「またまたご冗談を~」

と返し、その時はそこでなんとなく会話が終わりました。


それから時は流れ・・・















つい最近の事ですが本店のドリンクメニューをリニューアル。もちろんデザイン担当は私です。どうもあの時の中野チーフとの会話が気になり、インターネットで調べてみました。

まず「オレンジツイルズ」で検索・・・・・・・・・・該当なし


え”?


ダメ元!「オレンジツイズル」で検索・・・・・・・・ヒット!ヒット!ヒット!


え”え”え”?


なんだぁ「ツイズル」が正しいのか。中野チーフさすがですね@o@。

チーフのブログは→こちらをクリック!←

じゃあいったいどういう意味なんだろう。これもインターネットで検索。

どうやら英語の綴りは、Twizzle。意味は、「くるくる」とか「ぐるぐる」だとか。フィギュアスケートにもそんな名前のステップがあるようです。カクテルを作るときにくるくる混ぜるからそういう名前なんでしょうね。

一般的には「ツイルズ」で通っている気もしますが、正しくは「ツイズル」。当店のメニューもそうしました。でもなんか響きが間抜けなんですよねこれ^^;

う~ん、、、と頭をひねった挙句、一つの可能性を見い出しました!いっそ発音にこだわって「トゥウィ」と洒落てみてはどうだろう・・・と。

「オレンジトゥウィズル」

お、なんかいい感じ?

でもちょっと口に出すのは恥ずかしいですね^o^;




ともあれ、ご注文はどちらの言い方でも大丈夫です^^

ではまた~^^ノシ

2010年3月10日水曜日

寒の戻りスギ^o^;

こんにちは、昨日も寒かったのですが今日はなんと大雪です。

本日は小川の更新です。

寒の戻りとは言ってもちょっと戻りすぎですね!お雛様もびっくり^^;














こんな雪の日のお客様のご心配は、当店入口の急坂です。雪が積もったら昇れないんじゃないかと確認のお電話をくださるお客さまもいらっしゃいます。その気持ち、良く分かります。

ところがこの坂、不思議と雪が積もりません。社内では「海風」と「地熱」の影響ではないか?との見解ですが、実際の所は分かりません。でも、ほとんど積もらないんです。この大雪の中、むしろ水が流れているくらいで、本当に不思議な光景です。














ともあれ、私、この寒いのに何でこんなとこに来たのかと言いますと、決してブログのネタ拾いの為ではなく(汗














任務完了!

というわけでした。ではまた^O^ノシ

2010年3月3日水曜日

今日は雛祭り・・・

本日は、林田が更新させていただきます。
タイトルにもありますように

今日は雛祭り

なのですが、今日はちょっと違う(全く違う?)話題について
書かせていただきます。


実は先日、東京からあるお客様がお見えになりまして。
そのお客様とは・・・

俳優の清水宏次郎さん

です。


お仕事の関係で、山口に来られていたみたいなのですが
「おいしい山口の魚を食べたい」という清水さんのご希望で
スタッフの方が、吉祥を選んでくださったそうです(嬉)


僕が拝見したドラマや映画では
けっこう怖いお兄さんの役が多かったように思うのですが(笑)
清水さんご本人は、とても紳士で優しい感じの方でした。


清水さんより、ブログにアップすることをお許しいただけたので
今回書かせていただきました。
清水さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました(多謝)

2010年2月5日金曜日

魔法のマジック

いやぁ、冬は寒いですね。当り前ですね^^
今回は小川が更新させていただきます。

先日中期の休暇をいただき、あるセミナーに行ってきました。一口には難しいですが言うなれば「人間学」と言った所でしょうか。人間とはどのようにデザインされているのか。本当に面白くて実のあるセミナーでした。

人間学という意味では、「お客様」と「私共」も人と人との関わりですから活かせる内容もたくさんありました。実はあまり内容を話してはならないという約束の上での受講でしたのであまり詳しいことは話せないんですよね^^;

接客という仕事も人と人との関わり。まずはお客様に満足していただくのが私共の目標です。そうした業務の中で、時にお客様から本当に素晴らしいプレゼントをいただきます。














(このマジック貰ったわけではないです^^)

一緒にご来店いただいたお子様が退屈されないように「おえかき用のマジック」をお貸しする事があります。常にお貸しするわけではないのですが、お子様がソワソワされていた場合などには保護者の方にお声をかけてお貸ししております。

先日もマジックをお貸しして、食事も終わり皆様お帰りになられたのでマジックも片づけて来ました。ふと裏側をみると














土日祝日など忙しい日は閉店後グッタリしますが、そんな疲れを吹き飛ばしてくれた魔法のマジックです。

接客冥利に尽きる瞬間ですね^^

2010年2月1日月曜日

期間限定!吉祥の鍋!

本日は、林田が更新いたします。


気がつけば2月、月日が経つのは、本当に早いものですね。

先月も、同じ様なことを書いたような気がしますが

細かい事は、お気になさらず・・・。


さて、宇部日報をご覧いただいて

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが

吉祥では

2月の平日(月~金曜日)の夜限定

で 、鍋コースをやらせていただくことになりました。


鍋コースは

・鮟鱇鍋(あんこうなべ)

・鰤シャブ鍋(ぶりしゃぶなべ)

・茸鍋(きのこなべ)

の3種類からお選びいただけます。


僕のオススメは、茸鍋ですかね?

先日、お昼の賄いでいただいたのですが

茸の旨みが野菜に浸みて、それはもう絶品でした☆


料金は、お一人様¥3,400(税別)(2名様より要予約)

となっておりますので、お越しの際には、お電話を1本お願い致します♪

2010年1月20日水曜日

あんど水産

こんにちは。本日は柳原が更新いたしております。


早いもので、1月も終わりが見えてきました。
2月ももうすぐですね。。。春ももうすぐでしょうか?(笑




先日、
…といいましても
1週間程度前に、西岐波にございます「あんど水産」へランチをいただきに参りました。
実家から、両親が遊びに来てくれましたので
雪の積もる中(笑)、あんど水産さまへお邪魔することに!



お店の出入り口には、かわいい雪だるまと雪うさぎが♪♪(^ー^)♪♪
雪うさぎ、物凄くかわいい…♪



お店では、種類豊富なノンアルコールカクテルのメニューに
母と二人「どれ飲みたい?」「どれがいい?」と迷いに迷い
スタッフの方にお任せして、ドリンクを作っていただきました。
お料理も、3人共別のものを注文して
それぞれが楽しみながらいただきました。
あんど水産の皆さま、ありがとうございましたっ。

帰り際、スタッフの方とお話していると…








(・_・)じー

2010年1月12日火曜日

今月のオススメ

みなさま、ご無沙汰しております。

本日は、つい先日めでたく三十路を迎えました林田が更新いたします。

遅い挨拶ではございますが、今年もよろしくお願いいたします。


新年を迎えてもうすぐ2週間、

月日が経つのは、本当に早いものですね・・・(愁)


今年も、吉祥では純和風料理から、一風変わった創作料理まで

いろいろご用意しておりますが

今月の懐石の中で、僕がオススメしたいのは

下関産のフグ

ですね。

今月の献立ですと

季節の懐石には、フグ雑炊

料理長のおまかせ懐石には、天然トラフグの薄造り

がついております。(当日の仕入れ等により、内容が変わる場合もございますが・・・)

前もってご予約いただければ、フグ懐石などもご用意できますよ♪

(お値段は要相談となっております)


山口県に住んでいると、フグを食べる機会って意外と少ないのではないでしょうか?

ぜひ、この機会に地元山口県のフグをご賞味下さい!






2010年1月4日月曜日

明けました


  明けまして おめでとうございます。



お久しぶりの更新です。

いつしか年が明けており、2010年となっておりました(笑)
年始年末、良い時間をお過ごしになられましたでしょうか。


吉祥本店は、本日17時より2010年スタートいたしました。
旧年中に賜りましたご厚情に深く感謝申し上げますと共に、
本年も倍旧のお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。



昨年4月に入社した際、入社式で使われた名前のプレートを
そのまま持ち帰り
ずっとテレビの上に飾っています(ただ放置しているといったらそれまでですが。。。
入社し、右も左も分からないままだった時は
心細く感じることも多々ありましたが
本店、また他店の色々な方達と出会い、
ご迷惑をおかけすることばかりでしたが
何度も何度も助けられ、本当にお世話になりました。
料理のこと、お客様と接すること、おもてなしの気持ち…
まだまだこれから
たくさん勉強していきたいです♪
あと、去年の6月から車を運転するようになったのですが
もう3回も事故してしまったので
初詣の際に、「御守り」のお守りを買いました。
おみくじは「大吉」と「吉」。先行きいいです(笑♪
気持ち新たに、本年もどうぞよろしくお願いします!!
柳原 久世。